CSR / 社会貢献活動 Corporate Social Responsibility
環境・地域社会への取り組み
企業市民として地域社会の環境美化活動に積極的に参加するなど、
よりよき社会の実現に貢献します。
カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現に向けた取組み

京王グループ各社では、京王グループ環境基本方針に基づき、カーボンニュートラル、脱炭素社会の実現に向けた取組みを実施しています。
京王建設では、ISO14001(環境マネジメントシステム)の運用に基づき、弊社の事業活動が弊社をとりまく環境に影響を与えるリスクと機会の洗い出しを実施しました。その結果を基に、事業活動に伴うCO2排出量を削減するため、2024年4月1日から工事に使用する電力を、エネサーブ(株)が供給する再生可能エネルギー由来のCO2フリー(※RE100)の電力の使用に切り替えました。
※RE100とは、Renewable Energy 100の略で、100%の再生可能エネルギーの導入に取り組む国際的なイニシアチブを指します。2014年にイギリスに本拠地を置くNPO団体The Climate Groupによって主催されました。企業は、RE100に参加することで、環境負荷を削減し、持続可能なビジネスモデルを構築することができるとされています。
電力提供元:エネサーブ株式会社
デコ活(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)への参画

京王建設株式会社は、環境省が推進する「デコ活」(脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動)の取り組みに賛同し、「デコ活宜言」や「デコ活応援団への参加」を行っています。
今後さらに「デコ活」を通じ、脱炭素社会の実現に向けて貢献してまいります。
●「デコ活」とは
デコ活とは 「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」の愛称であり、二酸化炭素(CO₂)を減らす(DE)脱炭素(Decarbonization)と、環境に良いエコ(Eco)を含む"デコ"と活動・生活を組み合わせた新しい言葉です。
「脱炭素につながる新しい豊かな暮らしを創る国民運動」は、2050年カーボンニュートラル及び2030年度削減目標の実現に向けて、国民・消費者(生活者)の脱炭素に向けた行動変容、ライフスタイル転換を促すために2022年10月25日に活動が開始されました。
中学生の職業体験受け入れ

地域の中学生の職場体験を受け入れています。